岐阜市の障がい者就労支援A型・B型

地域連携活動実施状況報告書


2021/05/12

利用者の知識・能力向上に係る実施状況報告書


2024/04/30

就労継続支援A型事業所におけるスコア表(全体)


2021/05/12

就労継続支援A型事業所におけるスコア表(実績Ⅰ~Ⅳ)


2021/05/12

ひなた 職員倫理綱領

第1条 安心できる環境の提供】

私たち職員は、利用者一人一人が、安心して働けれる職場の環境づくりを行います。

第2条 個人の尊重

私たち職員は、利用者一人ひとりの個性を尊重します。

第3条 人権の擁護

私たち職員は、利用者の権利を擁護し、虐待、差別、人権侵害をしません。

第4条 自己選択・自己決定の尊重

私たち職員は、利用者中心のサービスに努め、利用者自が選択、決定したことを尊重し、実現できるよう支援し、そのための情報を積極的に提供します。

第5条 プライバシーの保護

私たち職員は、利用者の個人情報には守秘義務を守り、記録の管理に配慮します。

第6条 社会への参加

私たち職員は、利用者の障害や疾病の状態に関係なく、可能な限り様々な活動に参加できるよう情報の提供、支援します。

第7条 専門的な支援
私たち職員は、自らの専門的役割と使命を自覚し、知識や技術の向上に努めます。支援に向けて、医療や他機関との連携に努めます。

第8条 サービスの改善向上

私たち職員は、支援内容やサービスについて、常に改善、向上し続けることを目指します。
利用者や家族と十分に話し合いながら、支援の提供に努め、利用者が豊かな生活を実感し、充実した人生を送ることができるよう支援し続けます。

第9条 家族との関係
私たち職員は、利用者の支援について家族と会議し、利用者主体の支援に努めます。家族の人権、プライバシーの保護に配慮します。


2021/05/12

職員倫理綱領に基づく職員行動規範

【安心できる「居場所」の提供】
1.利用者一人ひとりが、安心して過ごせる「居場所」となるような職場づくりを行っていきます。

【個人の尊重】
2.利用者の呼称は、基本「さん」「君」付けします。
3.利用者一人ひとりが、安心や自信、誇りをもって働けるよう、励ましや配慮のある言葉かけをします。
4.利用者からの要望や訴えがあった場合には、すぐ対応するよう努めます。すぐに対応できない場合は、その理由を説明します。

【人権の擁護】
5.私たち職員は、利用者の権利を擁護するものとしての自覚を持ち、いかなる理由によっても差別せず、権威的にならず、暴力、暴言、無視は行いません。私たちは、人権侵害に対して、毅然と対応します。

【自己選択・自己決定の尊重】
6.サービスの利用に関しては、十分な説明をし、同意を得ます。
7.利用者個人の生活背景等を理解し、その思想や希望を尊重し、実現できるよう支援します。

【プライバシー保護】
8.個人の情報には守秘義務を守り、記録の管理に配慮します。

【社会への参加】
9.地域の一員として、地域の方への挨拶や地域行事への参加の心がけ、地域の関わりを深めます。
10.利用者が,地域の一員として生活できるよう様々な社会参加を積極的に進めていきます。
11.公的サービスやその他の社会資源の利用に関する情報を提供し、利用者が活用していくことを支援します。

【専門的な支援】
12.支援者としての自覚を持ち、研修や自己啓発を通して、その資質の向上に努めます。
13.それぞれの相互点検や協力を通して、組織の一員としての自覚を持ち、チームワークの向上に努めます。
14.関係機関、団体などと連携して地域福祉の向上に努めます。
15.職員の好みや価値観を押し付けず、利用者の意志や考えを大切にします。

【サービスの改善向上】
16.サービスの効果や効率について常に点検し、改善、向上に努めます。
17.利用者への対応が不適切、また倫理綱領及び行動規範に違反するような場合は、相互に指摘しあい是正していきます。

【家族との関係】
18.家族と相互理解のもとで、利用者主体の支援に努めます。
19.家族との情報交換を心がけ、より良い利用者支援および家族支援を目指します。

【その他】
20.職員として、対人援助にふさわしい言動、身だしなみを心がけます。
21.職員に落ち度がある場合は、速やかに謝り改善します。
22.職員の私的な都合や利益のために、利用者を利用することがないようにします。


2021/05/12

よくある質問

Q.

利用するにはどうしたらよいですか?

A.

お電話いただきましたら、あなたに会った利用を一緒に考えていきます。まずはお気軽に058-214-6831にお電話ください。

 

Q.

利用するに必要な物はあります?

A.

以下のいずれかをお持ちの方が対象となります。
・障がい者手帳
・自立支援医療受給者証
・難病疾患の方等

 

Q.

見学はできますか?

A.

可能です。事前に058-214-6831にお電話でお問い合わせください。


2019/10/09

合同会社 サニープレイス

所在地   〒500-8864
      岐阜県岐阜市真砂町5丁目10番地 コーポアサノ1F
電話番号  058-214-6831

SunnyPlace Copyrights © 2019 All Rights Reserved